6月2日(日)障がい児者サロンのおしらせ
2019-05-24
6月2日(日)に、今年度2回目の障がい児者サロンを開催します。
期日が迫っていますが、興味のある方は以下までお問合せをお願いします。
なお、どなたでも参加できますので、お気軽にご参加・お問合せ下さい。
日時:平成31年6月2日(日)13時~15時
場所:鞍手町総合福祉センター勤労者 ふれあい棟 アリーナ
※お申込みの場合は、以下までご連絡ください。
連絡先(問合せ先):鞍手町社会福祉協議会(TEL 0949-42-7800)
★その他詳細は添付ファイルをご覧ください。大型連休に伴う鞍手町社協の業務について(やすらぎ園バス含む)
2019-04-22
4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間はすべての業務を休業いたします。
連休中は、物品等の貸出をはじめ、すべての相談等に対し、対応ができかねますのでご了承ください。
※やすらぎ園バスに関しての受付、問合わせ窓口は鞍手町社協です。やすらぎ園での直接の対応はできませんので、上記期間中に、バスの利用申請やお問合わせ等、やすらぎ園への直接のご連絡はご遠慮ください。
申請、お問合わせ等は連休の前まで、もしくは5月7日以降に社会福祉協議会へお願いいたします。
車いす貸出事業要綱制定とそれに伴う内容変更のおしらせ
2018-10-01
これまで実施していた車いすの貸出事業ですが、保有台数の減少(故障、無返却等)により、協議を重ねた結果、貸出要綱を新しく制定する運びとなりました。
9月12日開催の鞍手町社会福祉協議会理事会にて、車いす貸出事業の要綱が承認され、本要綱が10月1日より有効となりました。
これに伴い、貸出の際の内容が以前と変更になっているところがあります。
主な変更点は、
①申請書の様式変更
②貸出期間の変更(最長1ヶ月、更新無し)
③貸出受付可能時間の変更(業務時間のみ)
です。
詳細は別添の要綱をご覧ください。
福祉バス(やすらぎ園バス)貸出はじめました!
2018-05-14
H30年度4月末から社会福祉法人直鞍会やすらぎ園様と協力し、やすらぎ園バス(最大26人乗り、中型バス)の貸出し事業を始めました。バスの側面に書いてある「地域活動を応援します」という文字通り、鞍手町民の方が団体で地域活動(老人会のバスハイクや子ども会の遠足など)に出かける際に使っていただけるバスの無料貸出しを行います。
近年、子供会や老人会などの地域のつながりが希薄になってきている中で、バスを使って様々な場所に行き、地域同士のつながりを深めてほしい、という思いからこの事業を始めました。
受付窓口は、鞍手町社会福祉協議会です。
詳細・お問い合わせ・お申し込みは、鞍手町社会福祉協議会(0949-42-7800)へお願い致します。
障がい児者サロン参加者募集!
2018-05-14
この町で障がいのある方や家族が気軽に集まれる場所をつくりたい…。そんな思いを共有する仲間と2か月に一度、くらじの郷でふうせんバレーやバドミントン、談話等の「余暇活動」を楽しんでいます。なお、障がい児者サロンは、一般の方も参加できます。ぜひ、ご参加下さい。
日時:平成30年6月3日(日)13時~15時
場所:鞍手町総合福祉センター勤労者 ふれあい棟 アリーナ
※お申込みの場合は、以下までご連絡ください。
連絡先(問合せ先):鞍手町社会福祉協議会(TEL 0949-42-7800)
★その他詳細は添付ファイルをご覧ください。
平成29年度子どもボランティアスクール参加者募集!
2018-03-09
今年も鞍手町子どもボランティアスクールを開催します!
開催日:3月27日(火)
行き先:飯塚市防災センター
対象者:町内小学校4~6年生 20名程度
※定員になり次第募集を締め切ります。
詳細は案内チラシをご覧ください。
平成29年7月5日からの九州大雨災害義援金※H30.3.30まで延長
2017-09-01
重要
この度の九州大雨災害について、福岡県共同募金会では、義援金を募集しています。
義援金については、「ゆうちょ銀行」「西日本シティ銀行」「福岡銀行」の指定振込先について、各窓口での手数料が不要です。
※他銀行やATMおよびネットバンキング等からの振込手数料は有料です。
各金融機関窓口にてお手続きいただけます(鞍手町社協への来所は特に必要ではありません)。
また、税制優遇措置対象です。その際は、各金融機関での「振込金受領証」と添付ファイルの「募集要綱」を確定申告書類に添付して下さい。
なお、各金融機関指定口座およびその他詳細については、添付ファイルの要綱をご覧下さい。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (51~60/97件) |